第57回業界物故者供養を開催

第56回業界物故者供養を開催

第55回業界物故者供養を開催

国家検定、眼鏡作製技能士がスタートします

第54回業界物故者供養を開催

鯖江市のオレンジキャンペーンに協力

組合が『SDGs』の推進に協力

「治療用装具の療養費支給基準」が一部改正

第7回Tokyo Eye Festivalに組合が参加しました

東京眼鏡専門学校に「第6回めがね供養会」の最終報告行う

第52回上野・業界物故者供養を開催
「埼玉県消費生活コンサルタント」の会員研修会で神田事務局長が“メガネの正しい知識を学ぼう”で講演
12月1日、2日の「TOKYO MEGANE FESTIVAL」でビジョンケアの啓発活動を行います!
上野の「めがね之碑」と「めがね供養会」が紹介されました
TBSテレビで「初めての老眼鏡の作り方」を紹介
2017年度最後の認定店広告を掲載!
アースフレンズ東京Zの試合に協賛
片山前理事長の「旭日双光章受章を祝う会」 組合員及び取引業者ら約40名が集う
プロバスケチーム『アースフレンズ東京Z』「メガネの日10月1日」の開幕戦に協賛します
当組合理事長、片山敬三が「平成26年度東京都功労者表彰」を受章
NHK総合TV『好きだモノ。。。01メガネ』で、当会員が取材協力

『第1回めがね供養会』

第1回めがね供養会を開催

第2回日眼連・組合青年部交流会(仮称)を開催

第46回「めがね之碑供養」を行う

子供用の花粉防御用眼鏡で、国民生活センターが注意喚起

東京・大阪・愛知の3組合が、初の交流会を実施

都中小企業団体中央会 9月号の機関誌で紹介されました

9月12日発売の週刊文春(9月20日号)で、今期4回目の日眼連・認定店のPR広告が掲載されました(74頁〜75頁)。

被災地支援プロジェクト活動に対して宮城県眼科医会から感謝状を受ける

緊急ニュース

日眼連が週刊文春で「認定店」のPRを開始

初の3都県合同シンポジウムを開く

レンズメーカー4社による生涯教育講習会開く

ソウル特別市眼鏡士會との親善交流を実施

「眼鏡技術者国家資格推進機構」が発足

第9回メガネ川柳コンテスト 入選作品が決まりました。

東日本大震災被災地支援プロジェクト

メガネの支援活動をNHKラジオ第一が放送

情報誌「消費と生活」


 (公社)日本眼鏡技術者協会の青年部・女性部講習会のご案内。
モードオプティークvol.42が発売(2016/6/1)城北支部・白山將視氏のスペシャル対談を掲載

プロバスケチーム『アースフレンズ東京Z』「メガネの日10月1日」の開幕戦に協賛します
2016年10月27日発売の「週刊モーニング48号」にメガネの連載漫画がスタート!

眼鏡技術者を対象に2017年2月16日に生涯教育講習会を開催します!
第50回『めがね之碑』供養祭を開催。碑建立50周年記念パーティーも。
片山理事長が『旭日双光章』を受章
組合創立70周年記念式典を開催
国民生活センターの「ドクターメール箱」

めがねの国家検定はじまる

今年も「オレンジめがねキャンペーン」に協力

 ■2022年「メガネ川柳コンテスト」入選作へのコメント

 ■2022年「メガネ川柳コンテスト」の落選作へのコメント

<< 戻る >>
個人情報保護方針



*