【中央支部】
王 邢(ワン・シン) さん(シャルマン 銀座並木通り/東京都中央区)



【パーソナルデータ】
生年月日:1989年(平成元年)生まれの獅子座
血液型:AB型
趣味:学生の頃はマンガを愛読。社会人になってからは海外旅行と外国の勉強。
モットー:「天道酬勤」〜努力すれば結果は付いてくる。

【本文】2020年3月号掲載
 「シャルマン 銀座並木通り」は、“眼鏡は、一人ひとりにあわせた最適なレンズの選択と調整をすることで完成するツール。私たちは、もっと心地よい眼鏡をお届けしたい”という願いを込めて、2019年8月5日にオープンした。店名で分かるように、ラインアートなどの人気ブランドを企画・製造・販売をしているフレームメーカー・(株)シャルマン(福井県鯖江市)の直営店である。
 その同店に2019年9月に入社されたのがワンさん。ご出身は、中国の内モンゴル自治地区。大学を卒業後、もっと日本語を勉強したいと、約4年前に日本に来られた。
 半年間、日本語の勉強をされたのち、あるメガネチェーン店に就職されたのが、メガネ業界との関わりの始まり。ここで接客から測定や加工などの眼鏡技術を学んだが、約3年ほど勤めたのち、根っからの上昇志向の強いワンさんは、もっと自分を磨きたいと考え、ご自身の目標を達成出来る仕事を探したところ、同店と巡り会った。
 ワンさんは語学の勉強に対して非常に熱心で、「日本語は難しく、まだ上手ではない」と謙遜されているものの、中国語と英語と日本語を使いこなしている。最近は韓国語の勉強も始められた。この語学力を活かして、主に外国人相手の接客を担当されている。
 お話をしていると静かな物腰のワンさんだが、子供の頃は落ち着きがなく、男の子のような性格だったそうだ。年を重ねるにつれて、その性格が正反対に変わってきたとか。
 趣味についてもお聞きしたところ、学生の頃は日本のマンガを愛読されたという。関心の高かったジャンルは、料理をテーマにした作品で、「苦手だが料理に興味があったため」というのがその理由。社会人になってからは、海外旅行や外国語の勉強に興味を持ち始めたという。
 入社されてまだ日が浅いワンさんのモットーは『天道酬勤』。これは、200年以上前に書かれた《周易(占術)》に出てくる言葉で、“多く働けば報酬も多くなる。大事なことは可能な限り努力して、それに相応しい報酬を得ること。努力しない者は得る物もない”という意味。ご自身のモチベーションの高さを維持していこうとする性格がうかがえた。
 今後の目標も、その言葉を裏付けるかのように、もっと眼鏡技術を身につけることと、ご自身の個性を活かして外国語を駆使し、海外の方に日本製品やサービスの素晴らしさを紹介したいと考えており、ワンさんの仕事に対する情熱は止まることを知らなかった。


<< 戻る >>
個人情報保護方針



*